アタックSPB工法®︎のブログ

外壁の塗装工事に一番大切なのは、下地処理です! アタックSPB工法®︎は最強の塗装下地として拘り、施工しています。

腐食の酷かった階段の補強終わりました。

f:id:attack-spb:20200306170556j:image

 

腐食が酷くて階段の踏面は落ちてもおかしくない状態でしたので、一つの階段は危険なので通行止めになっていたので施工主の大家さんは困っていました。

 

f:id:attack-spb:20200306170902j:image

踏板を止めているアングルが腐食で変形し、欠け落ちている所も数カ所ありました。

 

f:id:attack-spb:20200306173728j:image

 

今回は穴の開いたヶ所の補修と階段の補強後に塗装をする事になりましたが、値段もかなり安くで出来るという事で喜んで頂きました。

 

f:id:attack-spb:20200306171256j:image

先ず穴や隙間の開いたヶ所にバサルトチョップ配合のポリパテを詰め込み、大きく全体に広範囲で腐食しているヶ所は事前に仕込んでいたメッシュシートを貼ります。
f:id:attack-spb:20200306171302j:image

 

ポリパテのみでは振動などで割れが生じますのが、バサルトチョップを配合したポリパテは伸縮にも対応しますので今回の補修には適しています。

 

f:id:attack-spb:20200306172117j:image
f:id:attack-spb:20200306172110j:image
f:id:attack-spb:20200306172113j:image

順調に補修も終わり、これを研磨して塗装します。

 

f:id:attack-spb:20200306172225j:image

色合わせもピタッと合い、あとは全面を塗装して完成です。

 

f:id:attack-spb:20200306172313j:image

 

階段も試験をしてみましたが、人がその場で飛び跳ねても全く問題なしで大家さんもこれで住民さんからクレームを言われなくて済むと大変に喜んでいました^ ^

 

施工する前に実験をしてこの工法をやりましまが、これはかなり良い工法だと思っています。

( SPB - 腐食補強工法 )

 

(有)アタック塗研

https://attack-spb.com/

 

 

工法のクオリティが上がりました!

f:id:attack-spb:20200303020847j:image

これは3月 3日から入る現場の写真ですが、先日現場調査に行かせて頂いたのですが。塗装工事を一昨年にしたらしく腐食ヶ所の補修は塗装屋さんは出来ないという事で、そのまま塗装をして仕上げていました。

f:id:attack-spb:20200303021258j:image

 

現状写真

 

しかしこれは塗装屋さんが手抜きをしている訳でもなく、寧ろしっかりとした塗装をしていると思いました。

 

このような例は凄く多いのですが、こういった腐食ヶ所の補修や補強は塗装屋さんでは通常は出来ない訳です。

この腐食を補修するのは本来なら鍛冶屋さんが溶接して行います。

それとよく塗装屋さんがこの穴の開いたヶ所を施工する場合は、アルミテープを貼って穴を塞ぎその上から色を塗っているという事があります。

 

アタックSPB工法はこういった腐食が酷くて穴の開いたヶ所や原形のない所に成形して形を作り、補強工事を塗装工事の一環として出来る事が強みです!

 

鍛冶屋さんを呼んで溶接で補強して塗装屋さんに塗ってもらうとすれば2業者が必要で、管理する監督さんが付けばそれだけで費用も高くなります。

 

f:id:attack-spb:20200303022432j:image

この写真のように穴が開いているヶ所の補修方法をSPB - 腐食補強工法といいます。

 

これは先ず腐食しているヶ所にサビ転換剤を塗布して、腐食防止とパテ材が密着する強固な下地を作ります。

 

f:id:attack-spb:20200303022751j:image

それからバサルト繊維を配合したポリパテで穴を詰めて補強します。

 

パテも様々なメーカーが様々なパテを出していますが、弊社では30年も前からずっと使い続けていて絶対的に信頼しているロックペイントのポリパテを愛用しています。

 

バサルト繊維を配合しているポリパテはヘラなどでは使いにくく、指で形を成形して粘土みたいに自在な形をつくります。

 

f:id:attack-spb:20200303023248j:image

 

この工法で数回の補修と補強を行ってきましたが、今回の工法が作業性、品質的な面でも抜群な結果となりましたので、今後はアタックSPB工法は自信を持って営業をかけていきたいと思っています!

 

YouTubeにも掲載していますので是非ご覧下さい。

https://youtu.be/PUrmHbcPbO8

 

#アタックSPB工法

 

f:id:attack-spb:20200127234012j:image

2018年に大阪でも台風21号の被害を受け、このように壁が欠落したお家を彼方此方で見かけました。

 

その時期に補修工事の依頼が殺到して回りきれなかったというのが現実で、その頃はこういった壁は除去して地を組み、壁材を貼るというしか方法がなかったです。

 

何故?  このように欠落したお家が多かったのか?

それは共通して、建物の老朽化で劣化が原因でした。

f:id:attack-spb:20200127234726j:image

築年数が30年を超えるお家の壁はモルタルで仕上げているのが多いです。

 

この下はラスといってスチールの網目のものにモルタルを喰い付かせているという感じです。

数年経つとこのラスはスチールですから、壁から浸水したり湿気などでやがて錆びてきます。

そうすると、このラスを止めているタッカーもスチールですので錆びると打ち付けている木から離れていきます。

 

そして台風21号のような突風が吹いた時に、内側から強風に押されたので耐えれず、そのまま剥がれ落ちました。

f:id:attack-spb:20200127235812j:image

アタックSPB工法では、このようにならない為に、木で組まれた地の間柱にアンカーを打ってビスで止めようと試みました。

 

f:id:attack-spb:20200128000152j:image

この下の木は築年数が30年以上経っているお家でも、しっかりとしている所が多いです。

 

そこで下地探しセンサーで間柱を探し、そのしっかりとしている間柱にアンカーを打ってビスで止めていくと浮いているモルタルがピタっと止まります。

 

単にビスを沢山打つだけでなく、間柱に数カ所打ってしっかりと止めてしまいます。

 

これでラスが錆びて止まっていないモルタルも剥がれ落ちる事を防ぐ事が出来ます、

 

これは台風の被害がなければ考えも付かなかった発想で、出来るだけお金のかからないように何か良い工法はないだろうか?と考えた状況から出た発想でした。

 

また大阪に限らず、いつ凄い台風が来て前回のような事になるか?わからないですし、地震もいつ発生してもおかしくない状況。

 

その時にお客様に喜んで頂ける施工が出来ればと思っております。

 

 

 

オリジナルの樹脂モルタル

f:id:attack-spb:20191217034838j:image

 

築年数が何十年も経つと左官の下地に使われている網目のラスもサビて、モルタルは浮いて剥がれ落ちる箇所もあります。

 

f:id:attack-spb:20191217034958j:image

 

この場合、剥がれるモルタルは除去します。

 

左官屋さんはカッターなど入れたりしますが、アタックSPB工法では周りの浮いた箇所をビスで内側の木ずりに揉み、押さえます。

f:id:attack-spb:20191217035710j:image

f:id:attack-spb:20191217035723j:image

 

木ずりがしっかりしていない箇所は新たに取り付けて下地を補強します。

 

f:id:attack-spb:20191217034923j:image

オリジナル樹脂モルタル

 

その後、バサルト繊維配合のオリジナルの樹脂モルタルを塗ります。

深い場合は1回で厚みを付けるよりも1度乾燥させて、もう一度付けて仕上げる方が良いです。

 

季節により異なりますが、2〜3日乾燥させます。

 

f:id:attack-spb:20191217040318j:image

 

1回目の下地が乾燥したら吸水調整剤を塗り、それから樹脂モルタルを塗り、仕上げます。

 

これで塗装の下地補修が完了です。

 

この樹脂モルタルはバサルト繊維と骨材を混ぜて、防水性、耐久性が増し、更に乾燥時の収縮による割れも防止します。

 

アタックSPB工法の強みはモルタルやパテにもバサルト繊維を3mm、6mm、9mmにカットした3種類を使い分け、強度も高くなっている事です。

 

バサルト繊維は現在はあまり使われていませんが、モルタルとの相性やその他期待される要素のある素材です。

http://ccard.co.jp/basalt/bfgdata.pdf

 

 

 

 

塗替えは直営店の方が断然に良い理由!

私が以前に勤めていた会社の工事長から電話があり、現場に行かせて頂きました。

 

今回は土間のウレタン塗膜防水の下地処理を教えて欲しいという事で行った訳ですが、先ず仕上がっているであろう手摺に目がいきました。

 

f:id:attack-spb:20191031041639j:image

 

工事長に、これ仕上がり? と聞くと、はい、仕上がってます!という事で私はビックリしました。

f:id:attack-spb:20191031041819j:image

 

素人の人にはわからないかも知れませんが、私は絶対に1回塗りだと即座にわかりました。

錆止めも入っていないし、ケレンも本当に適当にしかしていない感じて、仕上がりとしてはもう一度塗り直しという程酷いものでした。

 

更にビックリしたのは、f:id:attack-spb:20191031042401j:image

足元が腐食して、完全に無くなっている箇所を何もせずそのまま仕上げていました。

 

いつもなら工事長は、このような箇所を見たら私の所にアタックSPB工法で修復して下さい!と依頼があるのに今回はこのままで仕上げ、更に錆止めも入っていないという事で、私は彼に、今回は何でこんな仕上がり?  と聞きました。

 

すると、元請けの営業の人にそれを言ったらしいが、営業の人がその仕様で見積りをしているので、錆止めも塗らず1回塗りで良いという指示だったらしい。

そして腐食で無くなっている箇所もそのままでいいという事だった。

 

これは大問題ですよ!

元請けは、誰でも知っている最大手の会社。

その営業が、受注を取るために凄く値段を下げたらしい。

 

そしてその予算内で施工という事で勿論追加料金が出る事もなく、その仕上げという事でしたが、お客様が果たして納得するのか? それは微妙な話です。

 

更に本題の土間も現状はかなり酷いもので、相当下地処理に手がかかる状態でしたが、これも予算がないという事で、旧塗膜の剥がれている箇所だけを除去し、そこからカチオンフィラーで補修。

f:id:attack-spb:20191031043753j:image

カチオンフィーラー

 

f:id:attack-spb:20191031040837j:image
f:id:attack-spb:20191031040841j:image

土間、施工前  現状

 

これも長年放置していたので旧塗膜が完全に劣化し、本来なら全て除去しなければならない状態!

 

この上から全面にカチオンフィラーを塗布してましたが、とてもこんなもので下地処理とは言わない!というレベル。

 

最終的にはカチオンフィラーをローラーで全面に塗布してましたが、その下の状態が悪いので防水工事としてはかなり厳しいレベルの仕事内容。

 

営業マンは作業を理解していない。

 

正直、こんな無知な営業マンの能力で仕様と見積りをしたという事が大きな間違い‼️

 

もし塗装屋さんに見積りをさせていたとすると、しっかりとした施工内容の仕様を組み、保証を付け見積りの金額になります。

それでも大手のハウスメーカーが施工するよりもかなり安いと思いますし、お客様と直接お話をする訳ですから責任も全然違います。

 

もし何か不備な事が生じた時に、お客様に合わせる顔がないという程の気持ちになると思います。

 

今回はこの現実を是非わかって頂きたいと思い、アップさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工代理店募集を開始します!

f:id:attack-spb:20191023110152p:image

 

2019年11月より、アタックSPB工法を取り入れて受注を増やしていこうとお考えの塗装屋さんに代理店の募集を開始します!

 

最強の塗装下地、アタックSPB工法を手掛けて11月で4年を迎え、幾度の実験と施工を繰り返して、いよいよ関西圏以外のお客様にもアタックSPB工法の施工が可能なるように取り組んで参りたいと思います。

f:id:attack-spb:20191023110941j:image

アタックSPB工法として、現在確立されている施工は、

1. 外壁 モルタル、コンクリートALCなどの亀裂、爆裂、欠損の補修

 

f:id:attack-spb:20191023111653j:image

亀裂の補修

https://youtu.be/RGCe8MZlCm0

 

f:id:attack-spb:20191023111759j:image

欠損箇所の補修

https://youtu.be/AennQtcq9rU

 

2. 鉄部の腐食箇所の修復

 

f:id:attack-spb:20191023112007j:image

腐食箇所の修復

https://youtu.be/cQS5LOAfXzE

 

 

3. 長寿命の鉄部塗装

 

f:id:attack-spb:20191023112318j:image

長寿命の鉄部塗装

https://youtu.be/nzYqv7pXPac

 

塗り替えの受注を頂くまでには現場調査にいき、その現状を確認して最適な仕様を組み見積書を提出すると思いますが、何社か相見積を取られている事が多いです。

 

その選択肢の中で、企業のブランド力は大きいですが、やはり受注に繋がる一番の理由としてお聞きする言葉は、この人にならきちんとしてくれそう!です。

 

先ずアタックSPB工法の強みは、何処にも負けない下地処理の知識と技術!

この点を具体的にご説明し、金額も適正価格という事を伝えれれば受注に繋がる率は高くなります。

 

アタックSPB工法で受注が多い事例は、腐食箇所の修復や外壁の補修ですが、その工事から信用を得て、外部鉄骨階段、立駐機などの鉄部塗装に繋がり、また外壁の補修から塗り替えに発展していく事と思います。

 

前向きにアタックSPB工法を取り入れて受注を増やしていこうとお考えの塗装屋さんからのご連絡をお待ちしております。

 

お問い合わせ

(有)アタック塗研

担当  藤原

 

 

 

 

 

アタックSPB工法 いよいよ11月より全国展開!

最強の塗装下地とアタックSPB工法を手掛けて、11月で4年になります!

 

この4年間に色々な事を試し、とことん下地に拘って実験を繰り返してきた中で、どうしても確立出来なかった事が地球に優しい!という面です。

f:id:attack-spb:20191017034044j:image

オリジナル樹脂モルタル成形

 

当初は水性のエポキシ樹脂を使用して施工をしてきましたが、外壁の補修に関しては全て水性で尚且つ安全で環境にも優しい材料のみを使用しての施工が確立されました!

 

使用するセメント、骨材、樹脂と全ての材料が安全という事をデータとしても提出可能な物です。

亀裂や欠損箇所の補修及び塗装には全て水性で安全と認められた材料での施工を実施しています。

 

しかしこの課題として確立出来なかった事が、鉄部に使用する塗料です。

 

最強の塗装下地と表に出して全国展開する訳ですから、

① 通常の塗装工事よりも綺麗! 

② 通常の塗装工事よりも長持ち!

③ 作業性の向上でコストダウン!

 

この3つの項目が全てにおいて優れていないとアタックSPB工法としては確立されない訳です。

 

f:id:attack-spb:20191017035132j:image

鉄部塗装

 

やはり①②の通常の塗装工事よりも綺麗と長持ちを確立させる為には、有機溶剤を含まない水性の塗料では無理という結論を出しました。

 

現在は水性の塗料もかなり発展して良い塗料も存在しますが、やはり鉄部塗装には溶剤の塗料を超える物は限界がありました。

 

f:id:attack-spb:20191017035544j:image

オリジナル樹脂モルタル成形

 

そこで、鉄部塗装に関しては有機溶剤を使用する事を決定し、当初からずっと施工してきた弾性エポキシ樹脂とセメントを混ぜた樹脂モルタルも今後は使用せず、ポリパテとバサルト繊維を配合した物で成形し、溶剤を使用しますが今までよりも強度を増し、長持ちさせるという面では更に強固になります。

 

f:id:attack-spb:20191017040353j:image

水性弾性エポキシ樹脂

 

水性の弾性エポキシ樹脂は、硬化すると硬度もありながら弾力性も備わり優れていましたが、デメリットとしては研磨が出来ないという点で、仕上がりに対してはどうしても補修した箇所を目立たないように仕上げが出来ないという事でした。

 

しかしこの鉄部の腐食箇所の成形にポリパテにバサルト繊維を混ぜて使用する事により、強度と収縮にも力を発揮し、これまでよりも仕上がりが綺麗という面は向上します。

 

アタックSPB工法として現在は、

鉄部塗装

外壁の亀裂、欠損の補修

 

この2つの工法が確立されましたので、塗装屋さんが最強の塗装の下地として作業の一環として工期短縮で、コストを低くしてお客様に喜んで頂ける施工を取り入れて頂けるようになりました。

 

11月より、アタックSPB工法を取り入れ代理店として施工して頂ける塗装屋さんを全国に作っていくように動いて参ります。

 

また現在は、最強の塗床下地という事で幾度と実験を繰り返している工法があり、これも近日に確立する事が見えてきましたので防水屋さんにも取り入れて頂けるように動いて参ります。

 

f:id:attack-spb:20191017042428j:image

最強の塗床下地  実験中!